株式会社クレモナ

放課後等デイサービスを担うスタッフを名古屋市で求人し共に働くスタッフをご紹介

お問い合わせはこちら

社員紹介

豊富な経験を積んだ先輩スタッフが指導いたします

MEMBER

株式会社クレモナは放課後等デイサービスを行う会社で、現在新しいスタッフを名古屋市で求人しております。入社後は、経験豊富な先輩スタッフが丁寧に業務内容を教えており、分からないことは直ぐに確認ができる環境です。
在宅の障がい児のために下校後の時間を活用し、日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等のサービスを実施しています。多種多様な「遊び」や「学び」のプログラムを日々実施し、子供たちそれぞれに適した支援について共に考え、将来の自立に向けた「生活力」を身につけることを目指します。


H・T

H・T

紹介文
平成28年入社。無資格で入社し、会社の援助を受け、ガイドヘルパーの資格を取得。また、会社からの勧めで保育士の資格を取得。その際、勉強時間の確保や教科書の貸し出しなど支援を受ける。
2児の子を持ち主婦としても忙しい毎日だが、子供の習い事の時間に合わせ働いている。

閉じる

I・R

I・R

紹介文
2013年入社。教員専修免許を所持。入社後、会社の援助を受け介護職員初任者研修、福祉有償運送の資格を取得。
外部で音楽講師をしながら働く。特技の歌を活かし、チャオでコンサートを開催したり、音楽を教えている。2020年12月から9月まで産休、育休を取得。10月からは週3回保育園に子供を預け、徐々に復帰している。

閉じる

A.M

A.M

紹介文
 未経験で入社して仕事のやりがいをとても感じました。少しでも知識を得るために教員免許取得、保育士免許の資格を取るという目標ができました。
会社のサポートを受け強度行動障害支援者、ガイドヘルパー、福祉有償運送の資格を取得し、実際の支援に活かしています。私の中でこの会社でやりたいことがみつかった気がします。これからも経験を積んで利用者様にすこしでも良い支援ができるようになっていきたいです。

閉じる

Y.M

Y.M

紹介文
 保育士、社会福祉士、介護福祉士、ケアマネージャー、ヘルパー2級、調理師、ポーテージ初級研修終了
子育てをしながら働き、保育士資格を取得、介護の資格を取得、通信制大学を卒業し、老人保健健施設の介護長を7年間した後、相談業務につき、その後2014年から療育の仕事に就く、いつかやりたかった仕事につき幸せです。毎日が勉強ですが、子どもたちと親御さんの役に立てたら嬉しいです。

閉じる

Y.N

Y.N

紹介文
准看護師、社会福祉主事任用資格、保育士、ことば音楽療法士、福祉有償運送、強度行動障害支援者、児童発達支援管理責任者、ストレスチェック実施者 ペアレントメンター資格取得 
SST小児領域、ファーストレベル、ステップバイステップ、ペアレントトレーニング、ポーテージ初級、研修終了
働きながら、3人の発達障がいをもつ子どもを育て、通信制の大学に通い、自力で保育士の資格を取りました。
 子どもたちと過ごす1日1日が最高の時間です。チャオの管理者になり8年の中でどんな時もつい最近の事のように思います。これからもずっとこの仕事をしていきたいです。

閉じる

T.K

T.K

紹介文
2017年入社。社会福祉士、ケアマネジャー、ガイドヘルパー、福祉有償運送の資格を所持。SSTファーストレベル、高齢者、障がい福祉サービスなどを16年経験。入社後、児童発達支援管理責任者の資格を会社の援助を受け取得。強度行動障害支援者養成研修終了 児童デイサービスチャオラルゴの管理責任者の後現在、児童デイサービスチャオの管理責任者としてつとめる。
子どもたちと楽しい時間を過ごせることがやりがい。

閉じる

S.I

S.I

紹介文
2015年入社。社会福祉士、ヘルパー2級を所持。会社からの援助を受け、児童発達支援管理責任者、相談支援、強度行動障害支援者養成研修終了、福祉有償運送講習、SST小児領域、SSTファーストレベル、ポーテージ初級研修終了、の資格を取得。
2017年児童デイサービスチャオポポロの責任者になる。現在では児童からの厚い信頼を受けている。

閉じる

資格を持っている方から未経験の方まで幅広い層の方々のご相談をお待ちしています。株式会社クレモナでは一緒に働ける仲間を募集し、それぞれに応じた働き方を整備しています。アルバイト・パートスタッフから正社員までご自身のライフスタイルに合わせた働き方をお教えいただければできる限り対応いたします。仕事では障がいを持つ子供たちのために様々な活動について考え、時季によってはバーベキューやいちご狩りといった、その時でしか体験できないイベントごとを取り入れて楽しんでいます。
個々の持っている個性を取り上げ、集団での関わりを子供たちに伝えます。子供や保護者様たちとの生活、福祉制度等への相談、助言等他機関との連携をとるといったことも含めて、子供たちがより地域で生活しやすい環境を共に作って行きます。6歳~18歳(小学1年生から高校3年生)の学校に就学している知的・身体・発達障がいを持った子供たちのために学校がお休みの日などに利用できる場所を開くことで障がい児が自分らしい生活を送れるよう支援しています。子供たちが安心して将来を過ごせるようにスタッフ一同全力でサポートいたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。